2016年05月19日
念願の80シーバス
どうも!isseiです!
毎度お馴染み関門シーバス(下関側)行ってきました!!
そして遂に、遂に、つーいーにー!!(またこのくだりw)
昨夜遂に、兼ねてから念願のランカークラスのシーバスを釣る事が出来ました!!www
やったーーー!!
もう嬉し過ぎてランディング直後おもわず「やったーーー!!」っと叫んでしまいましたw(1人での釣行なのに恥ずかしい奴めwww)
day 2016.05.18
若潮あけの中潮初日
満潮時刻PM19:34
PM18:40実釣開始
潮流西流れの流速5ノット
待ちに待った夜の西流れタイム、10cm未満のミノーをローテーションで流れを探るが反応なしwww
陽が沈んで暗くなった頃待望のhit!!
まぁまぁのサイズでしたが足元まで寄せたとこでまたしても根に突っ込まれ痛恨のフックアウトwww
そしてまたしてもhitルアーはバーティス80Sトランスイワシwww
この間の連日のバラシでよく見るとフックが開いていたので前後新品に替えたばっかなのにー!w
悔しくて足が震えましたwww
そして
それでもめげずにキャストを続けてると…ゴンッッ!!
!!!
コイツは…!!!
デカい!!
もう絶対バラシたくない!!w
ギュンギュンしなる愛竿ラテオ!!
ジィィィ!!ジィィィィィ!!!鳴り響くドラグ!!
うぉぉぉ!?突っ込む突っ込む!!w
超エキサイティィィンッ!!w
心臓ドッキドキでしたがそれでも慎重なロッドワークを心がけます!w
足元まで寄せたとこでヘッドライトスイッチオン!!
ギラっと光る魚体!
!!
デカい!!
そして何とか浮かせて疲れさせたとこでタモを取り出しネットin!!
入った!!入ったぁぁぁ!!!
心臓ドッキドキ最高潮!!w
重っ!!www
無事ランディング成功!!



興奮の余りメジャーがズレてる事に気付かずちゃんと写真撮れませんでしたが持ち帰って冷静になったとこで再度図ってみるとジャスト80!!
肩の力が抜け落ちましたwww
やった…ワイ、遂に念願のランカー獲ったんや…w
シーバスゲームを始めてはや3年…ここに辿り着くまでの道程、長かった…果てしなく長かった…w(諦めてて一時期ずっとライトゲームをしてた時期もありますがw)
これで胸を張って磯のヒラスズキに再度向き合える…!w
それから最近hiroが記事アップ止まってて不思議に思ってる方もいらっしゃるかと思いますが安心して下さい、hiroも釣ってますよ!www
最近仕事が遅くまで続いてて家庭の用事もあり落ち着いて記事を書く時間がとれなかったみたいですw
近々落ち着いたら最近の釣果をダイジェストでお送りすると言っていたのでどうか皆様hiroの記事お楽しみにされてて下さい!www
タックルデータ
ロッド...ダイワ ラテオ86ML・Q
リール...ダイワ 13セルテート3012H
ラインシステム...メイン-PE1.5号 リーダー-フロロ30ポンド8号 ノット-逆締めビミニツイスト
hitルアー...ダイワ ショアラインシャイナーZバーティス80S(メタリックスルートランスイワシ)
2016年05月09日
関門海峡×西流れ×流速9ノット
どうも!isseiです!
またまたお馴染み関門シーバス行って来ました!w
この前の釣果から3連チャンで挑み、内2回はデイゲームで2回ともボーズを喰らい、昨夜釣れましたw
大潮、満潮時刻はPM22:34
流速9ノット西流れ
PM21:50実釣開始
最近ハマってるいつものポイントへ足早に移動、激流の海を見て気分は最高潮!!w
数回キャストした所で…ルアー回収間際、足元の明暗から飛び出して来た50cmクラスのついばむようなバイト!
くっ!惜しい!w
ちょっと小移動してダウンクロスで攻める!
関門海峡激流9ノットは最高!www
数回キャストした所でhit!!
うむ!小さい!w
締め気味のドラグは一切出ないwww
一気に足元まで寄せて疲れさせたところで抜き上げ決定!
せぇのっ、そらぁぁぁっとぉ!!
ボテッ!!ビチビチビチ!!


前回と同じ46cm!またかoh......w
そしてhitルアーは安定のバーティス80Sトランスイワシ!w
相変わらず良い働きをしてくれます!w
それからまた最初のポイントへ移動して続行。
沖目の方で強烈なバイト!
よっしゃ!乗った!!今度はさっきの46cmと比べ物にならないぐらいデカい!!
ジジジィィィィーーー!!!!鳴り響くドラグ音!!
そして豪快なエラ洗いにより痛恨のフックアウト!!
なんでやぁぁぁ!!www
前回のバラシといい下手くそですみませんoh......w
それから潮がとまってアタリがなくなり納竿…。
今回も80君はまだまだ相手にしてくれませんでした(^^;
次回また頑張ります!!
タックルデータ
ロッド...ダイワ ラテオ86ML・Q
リール...ダイワ 13セルテート3012H
ラインシステム...メイン-PE1.5号 リーダー-フロロ30ポンド8号 ノット-逆締めビミニツイスト
hitルアー...ダイワ ショアラインシャイナーZバーティス80S(メタリックスルートランスイワシ)
2016年05月07日
久々の関門シーバス
どうも!isseiです!
最近忙しくてなかなか釣りに行けてなく、予定が無く行ける日は潮周りが微妙な為行ってませんでしたが、day5/5夜ようやく自分の狙いたい潮流のタイミングが良かったのと予定が無かったので久しぶりに関門シーバス行って来ました(・∀・)!
場所はいつもの港湾周辺!
ちょっと出発が遅くなってPM20:20実釣開始!(ちょっとどころじゃないwww)
大潮、満潮時刻はPM20:45流速9ノット西流れ!
西流れ最強流速時の関門は結構手堅く釣れ、時合いも絞り易いです。僕は下関側なので門司側はよくわかりませんが…多分一緒だと思いますw
開始早々流れの速い港湾外側でゴンッッ!!っと70クラスの強烈hit!
足元に寄せた所でジジジィィィィ!!っと鳴り響くドラグ音!
一瞬で根に突っ込まれて惜しくもフックアウト!www
ドラグちょっと弱過ぎたかな??カチカチカチw
気を取り直して流れを撃つ事に…
ゴゴンッッ!!またもやひったくる様な強烈なhit!あ!でもさっきよりかなりサイズダウン!www
楽勝で足元まで寄せて…ん〜、抜き上げやな!www
せぇのっ、そらぁぁぁっとぉ!!ボテッ、ビチビチビチ!!

元気な46cmでしたw
毎回思うけどこれがブラックバスなら文句無しのサイズなんやけどなぁw
そしてhitルアーはまたもやバーティス80Sトランスイワシ!www
やばい、ワイの中で確実に神ルアーになっとる!w
それから潮がとまってパッタリとアタリがなくなったので潮が流れ出すまで小休憩(。・ω・)y-゚゚゚
そして潮が流れ出したので反対側を撃つ事に…ダメだ…奴らはお腹いっぱいなのか全くあたりがないwww
釣行時間はまだありましたが早々と見切りをつけ帰宅w
あわよくば翌朝も潮流が良かったので行こうと企んでたんですが、まさかの雨天の為諦めました…w
また80君に会えなかったなぁw
タックルデータ
ロッド...ダイワ ラテオ86ML・Q
リール...ダイワ 13セルテート3012H
ラインシステム...メイン-PE1.5号 リーダー-フロロ30ポンド8号 ノット-逆締めビミニツイスト
hitルアー...ダイワ ショアラインシャイナーZバーティス80S(メタリックスルートランスイワシ)
2016年04月23日
関門シーバス×竿入魂×西流れ
どうも!isseiです!
昨夜も行ってまいりました関門シーバス!
今回はいつもの港湾の近くの別の港湾に行ってきました。
いつもの港湾は最近不調だったものでw
(この間hiroと行った時なんか二人共コウイカが釣れる始末wwwしかもミノーがトレブルフックなので針掛かりせず抜き上げる時にポロッwww
ワイらはシーバスを釣りに来たんや(°д°)クァッ!!
コウイカ邪魔せんといてやoh...w)
そして先週休みの日曜は風速13mの暴風警報発令、波4mの為磯には行けず、更に明日の日曜も仕事になったのでまたまたおあずけを喰らう事にw出番はまだかとスピンが泣いておりますw
PM21:10実釣開始
満潮時刻はPM21:48の潮流西流れ
湾内明暗岸際をチェックするが反応無し
次に選んだポイントは港湾入口
港湾入口でベイトが入って来るのを待ち構えてるやついないかなぁ〜と考えながらキャスト
リールを5~6回転巻いた所でモゾモゾ…すかさず合わせを入れてhit!!
やっぱり待ち構えとったか!w
あ!なんや!小さい!!wドラグも出んわ!w
エラ洗いを気にせず一気に巻いたる!w
シャーーーっと水面を滑りながら寄ってくるシーバスくんw


ルアー丸呑み食い気の高い55cmでしたw
そしてまたまたhitルアーはバーティス80Sトランスイワシw

ダイワの今年のNEWカラー、ハマりそうですwww
それと前回まで港湾でもラブラックスAGS106MH使ってましたが普段は磯用って事で使用してる為今回、港湾河川ゲーム用にNEWロッド購入しました(^-^)

13ラテオ再降臨!!w
前は96MLを使ってたんですが今回は取り回しの良さを考えて86MLを選択してみました!
僕にとって馴染みのあるレングスw
岸際などのピン撃ちめっちゃしやすい!w
やっぱなんだかんだ好きなんですよねこの竿w特にデザインがフラッグシップモデル顔負けなとこがw
(ホントはブランジーノAGSにめっちゃ憧れてますが財布が貧しいので予算が…w)
そして知らなかったんですが同じ13ラテオとは言え何気ない変更点がありました(°д°)!
細かい部分なのでユーザーにしかわからないかもですが(^^;

※上が今回購入した86ML、下が以前使ってた折れたギザギザリングの96ML
リールシートの金属性の締込みリングが初期ロットはギザギザ凹凸なので竿を仕舞う時に油断してるとちょっと擦れただけでベリー部分にガリガリ傷が入ってたんですが改良されて表面のギザギザは無くなりフラットな物に変更されてました!!
傷がベリー部分に付く心配が無くなり安心です(^-^)
サイズは小さいけどもこれにて無事入魂完了w
竿とのバランスを考えてリール買わなきゃなぁw
2510PE-H…予算がまるで足りない…いつになる事やら…トホホw
ガラスショーケースと睨めっこな日々ですw
愛しの80君早く釣りたいなぁ(^-^)
タックルデータ
ロッド...ダイワ ラテオ86ML・Q
リール...ダイワ 13セルテート3012H
ラインシステム...メイン-PE1.5号 リーダー-フロロ30ポンド8号 ノット-逆締めビミニツイスト
hitルアー...ダイワ ショアラインシャイナーZバーティス80S(メタリックスルートランスイワシ)
2016年04月18日
パズデザイン コンプリートⅣ インプレ
どうも!isseiです!
前々から言ってた例のアレを本日いよいよ解禁しますw
そう!
フローティングゲームベストのインプレ!!
いやぁ大変長らくお待たせしてしまって申し訳ないです(^^;←え?待ってない?w
前置きはさておき、こちらが僕が使用しているフローティングゲームベストです!
パズデザイン コンプリートⅣ

正面
(フロントポケットはルアーマンにお馴染みメイホウ3010サイズのケースが左右2つずつ収納可能、ハンドポケットも使い勝手が良く便利)

背面
(ペットボトルホルダーは左右取り付け可能、そしてこの背面ポケットは信じられない程使い勝手が良い!!※詳しくはこの後あります)

自作ハンガー
(最初に普通のハンガーにかけたらフル収納時のベストの重さに耐えきれずあっけなくバキッと壊れたので強化ハンガーを自作w※ハンガー、太さ30ミリぐらいの木材、タオル2枚、麻糸、インシュロックを使用。実家にころがってた木材以外全て100均w


タモ装着時
(マグネットリリーサーにて固定)
※もちろん1回でも魚をランディングしたら、もうその日は絶対に背負わないwww




ロッドホルダー
(ルアー交換などの際両手がフリーになるので非常に便利!
※釣行時は上部のベルクロは使用していませんw竿が垂直になるので逆に鬱陶しいですw
ベストの隙間に直で竿を挿すのもこれまた竿が垂直になるので鬱陶しいですw
※下部のワッカになってるホルダーに竿を挿すだけではっきり言って100%固定出来ます!最初は慣れるまで挿しにくかったですがw)

股ベルト
(万が一の落水の際のベストすっぽ抜け対策もバッチリ!)


ウエスト固定バックルベルト
(どのメーカーもほとんどこれが多いと思いますが、僕は正直言ってこれ嫌いですw服装によってベルトの締め加減を調整するのが面倒なのでw)
そこで対策を考えた結果がこちら


ダブルピンバックルベルト
(これなら季節によってどんな服装でも1発でピッタリ締めれるので楽チンですね!)
※何故そこまでウエストベルトの締め具合にこだわるかと言うと肩への負荷を絶対と言っていい程かけたくないからですw釣行時スタミナ持続大事!w




ウエストパッド強化
(これは別に無くても肩への負荷は全くと言っていい程かかりませんが、装着するとベストと体の一体感はグンと上がりとても楽です!腰も気持ちいい!あ、でも夏季はいくらメッシュ素材とは言え暑そうなので冬限定になりそうですねw)

プライヤーホルダー
(フロントポケット左右装着可)
※魚から針を外す際に使った魚汁付きプライヤーをまたホルダーには仕舞いたくないなぁ…。←改造フラグ

フィッシュグリップホルダー
(こちらも左右両サイド装着可)
※魚汁が付いたグリップを…以下略w←改造フラグその2
そして魚汁対策に改造を施したのがこちら





オリジナルプライヤー&フィッシュグリップホルダー!!&中学生の頃から使ってた思い出のサイドポーチも装着
(使用した物…ペットボトルカバー、ケチャップ&マヨなどを入れておくボトルの上部をカットしたもの、固定用のベルクロ、これら全て100均で揃えて自作w)
※これで魚汁でベストが臭くなる事は無いです!w
(前回も話したけど僕は魚を釣るのも食べるのも(もちろん刺し身も)大好きだけど、あの生臭い匂いが嫌いなのです!!w臭いが付いたら洗ってもなかなか落ちないしw)




別売り品のポーチ
(波しぶきや雨の侵入をほぼ100%防げる構造、落水したら中に浸水まっしぐらだけどwバックルも付いてるのでベストのサイドに取り付けも可能、僕は胸部に取り付けて携帯と車の電子キーを収納)



背面ポケット収納袋
(パズのベストの機能性で1番驚いたのがこれ!ベスト着用時でも余裕で背面ポケットが使える!しかも落下防止のスパイラルコード付き!ジッパーには後ろに手をまわした時に掴み易いように長めストラップが付いてますが更に掴みやすいようにDRESSキーホルダーを付けましたwホントこの背面ポケットはベストを脱がずに使えるので非常に良いです!!)
おまけ



ウエストショルダーバッグはこんな感じでベストの下にくるように吊るしてますw
(おかげでドアの開閉が重い重いwww)
てな感じで以上でパズデザイン コンプリートⅣのインプレを終わります!
下手くそなインプレを最後まで読んでいただきありがとうございます(^^;
それでは(^-^)
前々から言ってた例のアレを本日いよいよ解禁しますw
そう!
フローティングゲームベストのインプレ!!
いやぁ大変長らくお待たせしてしまって申し訳ないです(^^;←え?待ってない?w
前置きはさておき、こちらが僕が使用しているフローティングゲームベストです!
パズデザイン コンプリートⅣ

正面
(フロントポケットはルアーマンにお馴染みメイホウ3010サイズのケースが左右2つずつ収納可能、ハンドポケットも使い勝手が良く便利)

背面
(ペットボトルホルダーは左右取り付け可能、そしてこの背面ポケットは信じられない程使い勝手が良い!!※詳しくはこの後あります)

自作ハンガー
(最初に普通のハンガーにかけたらフル収納時のベストの重さに耐えきれずあっけなくバキッと壊れたので強化ハンガーを自作w※ハンガー、太さ30ミリぐらいの木材、タオル2枚、麻糸、インシュロックを使用。実家にころがってた木材以外全て100均w


タモ装着時
(マグネットリリーサーにて固定)
※もちろん1回でも魚をランディングしたら、もうその日は絶対に背負わないwww




ロッドホルダー
(ルアー交換などの際両手がフリーになるので非常に便利!
※釣行時は上部のベルクロは使用していませんw竿が垂直になるので逆に鬱陶しいですw
ベストの隙間に直で竿を挿すのもこれまた竿が垂直になるので鬱陶しいですw
※下部のワッカになってるホルダーに竿を挿すだけではっきり言って100%固定出来ます!最初は慣れるまで挿しにくかったですがw)

股ベルト
(万が一の落水の際のベストすっぽ抜け対策もバッチリ!)


ウエスト固定バックルベルト
(どのメーカーもほとんどこれが多いと思いますが、僕は正直言ってこれ嫌いですw服装によってベルトの締め加減を調整するのが面倒なのでw)
そこで対策を考えた結果がこちら


ダブルピンバックルベルト
(これなら季節によってどんな服装でも1発でピッタリ締めれるので楽チンですね!)
※何故そこまでウエストベルトの締め具合にこだわるかと言うと肩への負荷を絶対と言っていい程かけたくないからですw釣行時スタミナ持続大事!w




ウエストパッド強化
(これは別に無くても肩への負荷は全くと言っていい程かかりませんが、装着するとベストと体の一体感はグンと上がりとても楽です!腰も気持ちいい!あ、でも夏季はいくらメッシュ素材とは言え暑そうなので冬限定になりそうですねw)

プライヤーホルダー
(フロントポケット左右装着可)
※魚から針を外す際に使った魚汁付きプライヤーをまたホルダーには仕舞いたくないなぁ…。←改造フラグ

フィッシュグリップホルダー
(こちらも左右両サイド装着可)
※魚汁が付いたグリップを…以下略w←改造フラグその2
そして魚汁対策に改造を施したのがこちら





オリジナルプライヤー&フィッシュグリップホルダー!!&中学生の頃から使ってた思い出のサイドポーチも装着
(使用した物…ペットボトルカバー、ケチャップ&マヨなどを入れておくボトルの上部をカットしたもの、固定用のベルクロ、これら全て100均で揃えて自作w)
※これで魚汁でベストが臭くなる事は無いです!w
(前回も話したけど僕は魚を釣るのも食べるのも(もちろん刺し身も)大好きだけど、あの生臭い匂いが嫌いなのです!!w臭いが付いたら洗ってもなかなか落ちないしw)




別売り品のポーチ
(波しぶきや雨の侵入をほぼ100%防げる構造、落水したら中に浸水まっしぐらだけどwバックルも付いてるのでベストのサイドに取り付けも可能、僕は胸部に取り付けて携帯と車の電子キーを収納)



背面ポケット収納袋
(パズのベストの機能性で1番驚いたのがこれ!ベスト着用時でも余裕で背面ポケットが使える!しかも落下防止のスパイラルコード付き!ジッパーには後ろに手をまわした時に掴み易いように長めストラップが付いてますが更に掴みやすいようにDRESSキーホルダーを付けましたwホントこの背面ポケットはベストを脱がずに使えるので非常に良いです!!)
おまけ



ウエストショルダーバッグはこんな感じでベストの下にくるように吊るしてますw
(おかげでドアの開閉が重い重いwww)
てな感じで以上でパズデザイン コンプリートⅣのインプレを終わります!
下手くそなインプレを最後まで読んでいただきありがとうございます(^^;
それでは(^-^)
2016年04月12日
関門シーバスin下関
どうもー!
isseiです(^-^)
またまた行って来ました夜のお楽しみ!
港湾関門シーバス!!
この間の初の70cmを釣って以来夢中になってますw
あれから2回ほど行ったけど不発だったんですが、昨夜出てくれました(´∇`)
セイゴですがw
時刻はPM19:00前
風呂上がってちょっと横になってたらいつの間にかウトウト...w
そしてハッと気付けばPM21:00前!!
やっちまった...。
釣行準備は万端だが家事が一つも終わってない!w
大急ぎで洗濯物干して、弁当箱洗って翌日の弁当詰めて朝食の用意をして慌てて家を出るwww
時刻はPM21:50www
翌日も仕事ですがちょっと仮眠した分体力回復したのでウキウキで現地に向かう。
PM22:10実釣開始。
今日も入りたいポイントには先行者の方がいて入れないので70を出したポイントへ。
選んだルアーは勿論バーティス80Swww
この日の満潮時刻はAM0:04頃。
上げ潮に乗るようによたよたスローで岸際からチェック!!
反応無し。
際からちょっと外してリトリーブ......。
ココンッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!www
けどちっさい!!
バシャバシャバシャッッ!!
一生懸命エラ洗いで逃れようとする奴を一気に寄せる!www(セイゴくん、ごめんね〜w)
タマ入れしようか一瞬悩んだけど抜き上げる事に!
せぇのっ、そらぁぁぁっとぉっ!!←??w
強度がMH(前回も説明しましたが、もともと磯ヒラ用に購入したものでシーバスに使える竿は今はこれしか持ってないw)だから抜き上げは余裕!!その代わり引きは楽しめないwww

実測44cmでしたwブラックバスならグッドサイズなんやけどなぁw
そして写真撮影中に悲劇は起きた!!w
セイゴ「...(この野郎ぉ...せや!ワイの臭い付けたろ!ピチピチピチッ!!)」
ペタッペタッ♪♪
issei「待て待て待て!落ち着け!あぁ!!魚がメジャーに!ペタッ♪ひぇ!竿のグリップにも!!ペタペタッ♪ひぇぇ!」www
セイゴ「(へへっ、ざまみろ♪ニコニコ)」
issei「畜生(´;ω;`)...クンクン、!?、くせぇー!!w家帰ったら臭いがとれるまで丸洗いや(´;ω;`)」
※僕は魚を釣るのも食べるのも好きだが(もちろん刺し身も)この生臭い匂いだけは大キライなのであるwww(釣り人としてある意味致命的w)
世間一般的に普通の釣り人は魚を掴んだフィッシュグリップとかプライヤーをそのままベストに引っ掛けたりホルダーにそのまま仕舞いますが生臭い臭いが嫌いな僕には絶対出来ません!!w
なのでフィッシュグリップもプライヤーも絶対に他の物が汚れないよう自作したオリジナルのホルダーをベストとバッグ両方に付けてそれに仕舞ってますwww
あ!そーいえば前言ってたゲームベストのインプレまだしてなかったですねwすみません(^^;w
近々必ず!w
※フローティングゲームベストのインプレはこちらからどうぞ
↓↓↓
話しは逸れましたが、それから入りたかったポイントが空いたのですぐ向かいましたが結構叩かれたのか、あたりもなく寒いのと翌日仕事なので23:30頃納竿。
帰って死にものぐるいで何回も臭いがとれるまで道具を洗いましたwww(ちなみに僕はこーゆー性格のせいか嗅覚がものすごく良いw)
はやく80を釣りたいなぁ(´∇`)
それではまた(^-^)!
タックルデータ
ロッド...ダイワ ラブラックスAGS106MH
リール...ダイワ 13セルテート3012H
ラインシステム...メイン-PE1.5号 リーダー-フロロ30ポンド8号 ノット-逆締めビミニツイスト
hitルアー...ダイワ ショアラインシャイナーZバーティス80S(メタリックスルートランスイワシ)
isseiです(^-^)
またまた行って来ました夜のお楽しみ!
港湾関門シーバス!!
この間の初の70cmを釣って以来夢中になってますw
あれから2回ほど行ったけど不発だったんですが、昨夜出てくれました(´∇`)
セイゴですがw
時刻はPM19:00前
風呂上がってちょっと横になってたらいつの間にかウトウト...w
そしてハッと気付けばPM21:00前!!
やっちまった...。
釣行準備は万端だが家事が一つも終わってない!w
大急ぎで洗濯物干して、弁当箱洗って翌日の弁当詰めて朝食の用意をして慌てて家を出るwww
時刻はPM21:50www
翌日も仕事ですがちょっと仮眠した分体力回復したのでウキウキで現地に向かう。
PM22:10実釣開始。
今日も入りたいポイントには先行者の方がいて入れないので70を出したポイントへ。
選んだルアーは勿論バーティス80Swww
この日の満潮時刻はAM0:04頃。
上げ潮に乗るようによたよたスローで岸際からチェック!!
反応無し。
際からちょっと外してリトリーブ......。
ココンッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!www
けどちっさい!!
バシャバシャバシャッッ!!
一生懸命エラ洗いで逃れようとする奴を一気に寄せる!www(セイゴくん、ごめんね〜w)
タマ入れしようか一瞬悩んだけど抜き上げる事に!
せぇのっ、そらぁぁぁっとぉっ!!←??w
強度がMH(前回も説明しましたが、もともと磯ヒラ用に購入したものでシーバスに使える竿は今はこれしか持ってないw)だから抜き上げは余裕!!その代わり引きは楽しめないwww

実測44cmでしたwブラックバスならグッドサイズなんやけどなぁw
そして写真撮影中に悲劇は起きた!!w
セイゴ「...(この野郎ぉ...せや!ワイの臭い付けたろ!ピチピチピチッ!!)」
ペタッペタッ♪♪
issei「待て待て待て!落ち着け!あぁ!!魚がメジャーに!ペタッ♪ひぇ!竿のグリップにも!!ペタペタッ♪ひぇぇ!」www
セイゴ「(へへっ、ざまみろ♪ニコニコ)」
issei「畜生(´;ω;`)...クンクン、!?、くせぇー!!w家帰ったら臭いがとれるまで丸洗いや(´;ω;`)」
※僕は魚を釣るのも食べるのも好きだが(もちろん刺し身も)この生臭い匂いだけは大キライなのであるwww(釣り人としてある意味致命的w)
世間一般的に普通の釣り人は魚を掴んだフィッシュグリップとかプライヤーをそのままベストに引っ掛けたりホルダーにそのまま仕舞いますが生臭い臭いが嫌いな僕には絶対出来ません!!w
なのでフィッシュグリップもプライヤーも絶対に他の物が汚れないよう自作したオリジナルのホルダーをベストとバッグ両方に付けてそれに仕舞ってますwww
あ!そーいえば前言ってたゲームベストのインプレまだしてなかったですねwすみません(^^;w
近々必ず!w
※フローティングゲームベストのインプレはこちらからどうぞ
↓↓↓
2016/04/18
話しは逸れましたが、それから入りたかったポイントが空いたのですぐ向かいましたが結構叩かれたのか、あたりもなく寒いのと翌日仕事なので23:30頃納竿。
帰って死にものぐるいで何回も臭いがとれるまで道具を洗いましたwww(ちなみに僕はこーゆー性格のせいか嗅覚がものすごく良いw)
はやく80を釣りたいなぁ(´∇`)
それではまた(^-^)!
タックルデータ
ロッド...ダイワ ラブラックスAGS106MH
リール...ダイワ 13セルテート3012H
ラインシステム...メイン-PE1.5号 リーダー-フロロ30ポンド8号 ノット-逆締めビミニツイスト
hitルアー...ダイワ ショアラインシャイナーZバーティス80S(メタリックスルートランスイワシ)
2016年04月08日
issei x 関門シーバス x 遂に!?
どーもー!
isseiです(・∀・)!
遂に!!
遂に!!!
つーいーにーーー!!!!
遂に??
うっひゃっひゃぁぁぁ(・∀・)!!www
遂にやでーーー!!
ひゃっはーーー!!!w
あ、うるさくてすみません、遂にだけについ(^^;←ウザ過ぎすんませんw
遂にシーバス自己記録更新しました(´;ω;`)!w(言ってもシーバスアングラーには馴染み深いサイズではありますがwそれでも僕ぁねぇ!!めっちゃ嬉しいんですよ!www)
長かった暗いトンネルにやっと明るい兆しが見えてきました!!
今までどんだけやろうが釣れるのはセイゴばかりで、たまにデカい奴が来てもフックアウトを喰らい、ラインを切られ、しまいには竿(あの時のラテオ)を折られてと、散々でしたが、つ!い!に!です!!www
昨夜70cmのシーバスを上げましたぁ!!!(やっとかwww)
fumiさん!みーぱぱさん!僕、やりました!!w
もうね、嬉しすぎて興奮して昨夜はあまり眠れませんでしたwww
運命の日
時は2016.4/7(平成28年4月7日にちなんでこれから全ての暗証番号は2847やな!!っておい!w)
時刻はPM20:30
実釣開始
大潮、満潮時刻PM21:39
水質概ね良好
場所は先日hiroがシーバスを釣った港湾!
通称、関門シーバスゲームの中でも地元では有名なメジャースポット!
早速足早にhiroオススメのポイントに。
だが、既に先行者が2人いて僕の入る隙がない。
諦めて手前側の方に移動、hiroに電話をしながら海を眺める。
どうやら仕事帰りのhiroも現地に来てくれるみたい!久々のSFB釣行!気分はワックワク!
港湾の現状を伝えながら海に目をやってると、岸際にデカいシーバスが何度も水面に顔を出している!!
これは...と思い電話終了後すかさずキャスト(港湾で長さ10フィート6インチは使いにくいwしかしラテオは例の磯で謎の魚に折られたから今はシーバスに使えるのはこれしか持ってないw)
内心まぁ出ないだろうなぁと思いながら岸際をバーティス80Sでよたよたとスローリトリーブ。
すると目の前で、スーーー!!お!出た!ゴンッ!!
!?キタ━(゚∀゚)━!!!!w
竿がぐいぐいしなる!!
ドラグは締め気味だったので僅かだがジジジッと出る!!
今度こそ絶対捕ってやる!!
慎重に竿をコントロールし目前の奴を浮かせる!!
疲れさせた所ですかさずタモ入れの体勢!!
スッ!!スルスルスルー!!チャプッ。
頭をコチラに向かせいざネットイン!!
スカッ。
くっ!興奮のあまり手元が狂うぜ!!w(バツグンのカッコ悪さ!w)
そして、もう1度頭を向かせ、スーーー、ズシッ。
うぉぉぉぁぁぁ!!入ったぁぁぁ!!!w(実際はギャラリーの方が見てるのでかなり冷静を装ってるwww)
竿を股に挟み急いでシャフトを戻す!!(この間の携帯ランディングで培った腕は伊達じゃない!w)
そして、無事ランディング成功!!!
いやったぁぁぁぁぁ!!!!!www
海の神様ありがとぉぉぉ!!!!www
俺!遂にやったよーーー!!w(我ながらかわいそうやなぁwww)

実測ジャスト70cmグッドコンディション!

バーティス80S良くやってくれた!!www
このルアーは一生忘れない!w
まさか釣れるとは思ってなかったので、ストリンガーを持って来てなかったので魚を仕舞う為、写真撮影を済ませて車に戻る事にw
お?戻る途中、見慣れた釣り人がこちらに向かって歩いて来る...!!
hiroだ(・∀・)!
hiro「うぉっ!?釣れとるやん!!マジおめでとう!!」
issei「あんがと!wあ!写真撮ってちょっ!w」
hiro「もちろんや!!wイイぜおい!これイイーぜおい!おい!霧吹きイイぜおい!(気分はダ〇〇〇〇ン松〇仁志!wわかる方はごっつ世代ですねw)」
※フィクション混じりですwww

※顔は伏せてますが満面の笑み、LINEのトプ画決定であるwww
そして僕は魚を戻しに車へ、hiroは様子を見に港湾へ。
魚を仕舞った所でこちらへ戻ってくるhiroと合流。
人がいて入れなかった為反対側の港湾へ2人で移動。
普段は1人でランガンですが、2人だと釣り談義をしながらなので楽しい(・∀・)!wとゆーかhiroの釣りをする姿が見るのが何気に好きなんですw決して変な意味じゃないよ!w本人にも言ってますがお世辞抜きでコイツぁホントにキャスト精度が高い!!&フォームもカッコイイ!!wプロ含め憧れるアングラーの1人ですwww
そして、反対側の港湾はプレッシャーが高かったようでチェイスはあるがなかなかバイトにいたらない感じで、お互いバイトがあっても乗らない、次第にチェイスも無くなり、更に他の釣り人が増えた為ランガンする事に。
常夜灯が無いエリアを攻めましたが異常なし!(もはや談笑ばかりで2人とも全然釣る気無しw)
時刻はPM22:30
お互いに次の日仕事なので納竿。
道具を片付けて一服。
hiroが僕のシーバス初70祝いに缶コーヒーを奢ってくれました(^-^)サンキュー!hirro!!
この缶コーヒーの味は初70の僕にとって一生忘れられぬ味になると思います!w
昨夜は最高の日だったなぁ〜www
我が父よ!昼休みやからこのブログ見てくれてるかい!?
今日の夕飯はワイが釣ったシーバスご馳走するやでー!!w捌いて実家持って行くやでー!!w晩酌楽しみにしとってやでー!!w
さてさて、あとは早いとこ港湾河川シーバス専用タックル揃えねば!w
あ、あとやっぱり昔からずっと憧れのダイワ製クーラーBOX欲しいなぁw
※いつも釣れた魚をバッカンに入れて持って帰る僕は未だにクーラーBOXを持っていないw
仕事ガンバロっと!!(単純な奴でございますw)
それではまた(^-^)!
タックルデータ
ロッド...ダイワ ラブラックスAGS106MH
リール...ダイワ 13セルテート3012H
ラインシステム...メイン-PE1.5号 リーダー-フロロ30ポンド8号 ノット-逆締めビミニツイスト
hitルアー...ダイワ ショアラインシャイナーZバーティス80S(メタリックスルートランスイワシ)
isseiです(・∀・)!
遂に!!
遂に!!!
つーいーにーーー!!!!
遂に??
うっひゃっひゃぁぁぁ(・∀・)!!www
遂にやでーーー!!
ひゃっはーーー!!!w
あ、うるさくてすみません、遂にだけについ(^^;←ウザ過ぎすんませんw
遂にシーバス自己記録更新しました(´;ω;`)!w(言ってもシーバスアングラーには馴染み深いサイズではありますがwそれでも僕ぁねぇ!!めっちゃ嬉しいんですよ!www)
長かった暗いトンネルにやっと明るい兆しが見えてきました!!
今までどんだけやろうが釣れるのはセイゴばかりで、たまにデカい奴が来てもフックアウトを喰らい、ラインを切られ、しまいには竿(あの時のラテオ)を折られてと、散々でしたが、つ!い!に!です!!www
昨夜70cmのシーバスを上げましたぁ!!!(やっとかwww)
fumiさん!みーぱぱさん!僕、やりました!!w
もうね、嬉しすぎて興奮して昨夜はあまり眠れませんでしたwww
運命の日
時は2016.4/7(平成28年4月7日にちなんでこれから全ての暗証番号は2847やな!!っておい!w)
時刻はPM20:30
実釣開始
大潮、満潮時刻PM21:39
水質概ね良好
場所は先日hiroがシーバスを釣った港湾!
通称、関門シーバスゲームの中でも地元では有名なメジャースポット!
早速足早にhiroオススメのポイントに。
だが、既に先行者が2人いて僕の入る隙がない。
諦めて手前側の方に移動、hiroに電話をしながら海を眺める。
どうやら仕事帰りのhiroも現地に来てくれるみたい!久々のSFB釣行!気分はワックワク!
港湾の現状を伝えながら海に目をやってると、岸際にデカいシーバスが何度も水面に顔を出している!!
これは...と思い電話終了後すかさずキャスト(港湾で長さ10フィート6インチは使いにくいwしかしラテオは例の磯で謎の魚に折られたから今はシーバスに使えるのはこれしか持ってないw)
内心まぁ出ないだろうなぁと思いながら岸際をバーティス80Sでよたよたとスローリトリーブ。
すると目の前で、スーーー!!お!出た!ゴンッ!!
!?キタ━(゚∀゚)━!!!!w
竿がぐいぐいしなる!!
ドラグは締め気味だったので僅かだがジジジッと出る!!
今度こそ絶対捕ってやる!!
慎重に竿をコントロールし目前の奴を浮かせる!!
疲れさせた所ですかさずタモ入れの体勢!!
スッ!!スルスルスルー!!チャプッ。
頭をコチラに向かせいざネットイン!!
スカッ。
くっ!興奮のあまり手元が狂うぜ!!w(バツグンのカッコ悪さ!w)
そして、もう1度頭を向かせ、スーーー、ズシッ。
うぉぉぉぁぁぁ!!入ったぁぁぁ!!!w(実際はギャラリーの方が見てるのでかなり冷静を装ってるwww)
竿を股に挟み急いでシャフトを戻す!!(この間の携帯ランディングで培った腕は伊達じゃない!w)
そして、無事ランディング成功!!!
いやったぁぁぁぁぁ!!!!!www
海の神様ありがとぉぉぉ!!!!www
俺!遂にやったよーーー!!w(我ながらかわいそうやなぁwww)

実測ジャスト70cmグッドコンディション!

バーティス80S良くやってくれた!!www
このルアーは一生忘れない!w
まさか釣れるとは思ってなかったので、ストリンガーを持って来てなかったので魚を仕舞う為、写真撮影を済ませて車に戻る事にw
お?戻る途中、見慣れた釣り人がこちらに向かって歩いて来る...!!
hiroだ(・∀・)!
hiro「うぉっ!?釣れとるやん!!マジおめでとう!!」
issei「あんがと!wあ!写真撮ってちょっ!w」
hiro「もちろんや!!wイイぜおい!これイイーぜおい!おい!霧吹きイイぜおい!(気分はダ〇〇〇〇ン松〇仁志!wわかる方はごっつ世代ですねw)」
※フィクション混じりですwww

※顔は伏せてますが満面の笑み、LINEのトプ画決定であるwww
そして僕は魚を戻しに車へ、hiroは様子を見に港湾へ。
魚を仕舞った所でこちらへ戻ってくるhiroと合流。
人がいて入れなかった為反対側の港湾へ2人で移動。
普段は1人でランガンですが、2人だと釣り談義をしながらなので楽しい(・∀・)!wとゆーかhiroの釣りをする姿が見るのが何気に好きなんですw決して変な意味じゃないよ!w本人にも言ってますがお世辞抜きでコイツぁホントにキャスト精度が高い!!&フォームもカッコイイ!!wプロ含め憧れるアングラーの1人ですwww
そして、反対側の港湾はプレッシャーが高かったようでチェイスはあるがなかなかバイトにいたらない感じで、お互いバイトがあっても乗らない、次第にチェイスも無くなり、更に他の釣り人が増えた為ランガンする事に。
常夜灯が無いエリアを攻めましたが異常なし!(もはや談笑ばかりで2人とも全然釣る気無しw)
時刻はPM22:30
お互いに次の日仕事なので納竿。
道具を片付けて一服。
hiroが僕のシーバス初70祝いに缶コーヒーを奢ってくれました(^-^)サンキュー!hirro!!
この缶コーヒーの味は初70の僕にとって一生忘れられぬ味になると思います!w
昨夜は最高の日だったなぁ〜www
我が父よ!昼休みやからこのブログ見てくれてるかい!?
今日の夕飯はワイが釣ったシーバスご馳走するやでー!!w捌いて実家持って行くやでー!!w晩酌楽しみにしとってやでー!!w
さてさて、あとは早いとこ港湾河川シーバス専用タックル揃えねば!w
あ、あとやっぱり昔からずっと憧れのダイワ製クーラーBOX欲しいなぁw
※いつも釣れた魚をバッカンに入れて持って帰る僕は未だにクーラーBOXを持っていないw
仕事ガンバロっと!!(単純な奴でございますw)
それではまた(^-^)!
タックルデータ
ロッド...ダイワ ラブラックスAGS106MH
リール...ダイワ 13セルテート3012H
ラインシステム...メイン-PE1.5号 リーダー-フロロ30ポンド8号 ノット-逆締めビミニツイスト
hitルアー...ダイワ ショアラインシャイナーZバーティス80S(メタリックスルートランスイワシ)
2016年03月29日
釣果の高過ぎた代償
どうもー!isseiです。
散々磯ヒラには振られ、なかなか思うように釣りにも行けず、たまに行けてもボの字を喰らいまくり悶々とした日々を過ごしておりましたw
そんな中、一昨日夜家から近いホーム河川へライトシーバスへ行ってきました。
潮は上げ潮、満潮前の7分といった感じで緩やかな流れでした。
先ずはいつものように岸際と導流堤明暗を丁寧に打ちながら少しずつ上流へと移動、異常無し。w
そして本命の橋脚周辺エリア。(実はこのホーム河川、ダイワのプロアングラー、湾奥のプリンスこと、大野ゆうきさんも実釣された河川なんですwいつも自分が行ってる河川が写った時すごい感激したなぁw)
(※例の映像の詳しい情報はいずれメインで記事を書こうと思ってますw)
と、気を取り直してつづきを。w
橋脚エリアに到着、小さいけど数匹のシーバスの姿を確認。
暗がりの奥へキャスト、流れに乗せるように水面直下を慎重にリトリーブ、、、、
明暗境目から出てきた時、ギラッ!と視界に飛び込むシーバスの反転!!
次の瞬間、ゴンッ!!ジジジジィ!!久しぶりの竿から手に伝わる魚の感覚!!
1投目でキタっっ!!
よしよし!
サイズは小さいけど、アジ、メバルを狙うライトタックルでやってるのでそれなりに面白いファイト!!
エラ洗いで飛びまくる奴をいなす!
コラコラ!下に行っちゃいかん!w
ヨイショ!どうやら竿の力の方が勝ったみたいだ。
一気に岸際に寄せる。
40はないな、抜き上げるか?
メインラインPE0.3号にリーダーはフロロの1.2号。
一応抜き上げてみようかな?
せーのっ、グィーーーン!!!!
ヒィィィィィ(°д°)!!アカン!やっぱ無理や!www
おとなしくタモを持ちランディング体勢へ。
スルスルスルー、ピタッ。
そうです、ワイのシャフトは3mと短いのですwww
ゆっくりしゃがみこみ手を伸ばしてタモを水面に沈める。
スゥーっと誘導、ズシッ、ふぅ、ネットイン。w
竿を太ももに挟んで急いでシャフトを仕舞い込む。
ランディング成功!w
あー面白かった!!w
写真をパチリ、よし、次や!次!
耳を澄ますとあちこちでボシュッ!ボシュッ!っと奴らの捕食音が!!そして泳ぐ姿も!!
よっしゃ!こりゃいけるでーー!!ワイの活性も奴ら同様高くなる。w
そして運命の瞬間。
ワームをセットし直し振り向いた次の瞬間!!
パツンッ!!え!!?
ヒューーー、ポチャッ、嘘やろ!?
携帯を入れてあるお気に入りのポーチが川目掛けてオートダイブ!!(°д°)!!w
ひぇぇぇぇ!!
慌ててタモを手に取り携帯ポーチ目掛けて一気にシャフトを伸ばす!スッッ!!パシャッ!!
恐ろしく速いランディング!ワイでなきゃ掬えないね!w
だっ、大丈夫かな!!?
慌ててポーチから取り出し確認!
ヒィィィィ!びしょ濡れやんけ!w
うはっ、うははははっ!!www(笑いごっちゃねー!www)
必死に水分を拭き取る!!
拭きながら手がホームボタンやロックボタンを勝手に押してしまう!!w
あばばばばば!アカーーーン!!www
無事携帯フリーズ&画面が綺麗に滲んでいくwww
終わった、、、、、。完璧に終わった、、。
さっきまでのアゲアゲテンションから一気に絶望の淵に立つ事にwww
時計を確認、22:00を過ぎてるのでもちろん何処へも持って行けないw
もう釣りをする気力は完全に無くなり納竿。w
そして翌日仕事を休み携帯修理を出しに。
ちまたの修理屋さんで見積もりを聞き、とんでもない金額だったのでApple正規取扱店へwww
林檎ウーマン「水没の場合新品と交換になります。」
い、いくらするのかな?
林檎ウーマン「税込み37854円になります。」
くぅぅっ!!痛すぎる出費や!!www
この金があればアレもコレも買えるやんけ!w(頭の中は釣具の事ばかりwww)
まぁでも仕方ない、、、。w無いと困るしねっ!w
お願いします、、。
あ、釣ったシーバスくんはこいつです。w

実測37cmでした。
ワイ、久々の魚写真アップ、くぅぅぅ!小さいけど嬉しいねw
皆さんも釣りや水辺に立つ時くれぐれもお気をつけくださいねwww
そうそう、実はこのLSD製の例の携帯ポーチ、2年前の誕生日にhiroがプレゼントしてくれた物なんですよw




iPhone6Sが楽々入るサイズ!
携帯を収納したままでもタッチ操作出来てレインカバーも付いてるので不意の雨なども安心!(まぁワイみたいに水中に落としたら意味無いけどねw)
しかもレインカバーは中に縫い付けてあるので紛失の恐れ無し!
凄く気にいっているので今度は外れないよう改良を加えようと思いますwww
以上、ランチタイムにぴったりなメシウマ速報でした!www
それでは皆様、ご安全に!!www
タックルデータ
ロッド...シマノ ソアレcI4+S803LT
リール...シマノ ソアレcI4+C2000PGSS
ラインシステム...メイン PE0.3号 リーダー フロロ1.2号
hitルアー...DRESS ラビットストレート3インチに1.2gジグヘッド
2016年03月21日
西日本釣り博2016 〜追憶〜
ども!isseiです!
待ちに待った西日本地区20年ぶりの総合フィッシングショー!!西日本釣り博2016!!
3/19(土)3/20(日)と2日間渡り行われた超BIGイベント!!
皆さんは行かれましたか!?
僕らは昨日20日に行ってきました!!
ちなみに僕もhiroもフィッシングショーに行くのは人生初!!
いやぁめっちゃ最高でした(^-^)w
日頃から憧れてる様々なプロの方にも沢山会えて気分は上がりまくり!!www
プロの皆さん快くサインを引き受けて下さり二人ともテンションMAXの高活性状態!!www
限定品の販売や各メーカーのガチャポン、ガラガラくじ、ジャンケン大会、プロのトークショーなどイベントも盛り沢山!!www
この日を無事向かえれて良かったーーー!!wひゃっほぅ!!www
これよりは当日のフィクションを交えてのSFBの会話をお楽しみくださいwww←いきなり過ぎてすんませんw
AM6:45
〜開幕〜
hiro「ピンポーン、ピンポーン、ピンポピンポピンポーン」(僕んちのインターホンwww)
(ノンフィクション)
僕「ピッ、売り切れで~す...」(え???www)←自分でも何でこんな事言ったか正直謎ですwww
(ノンフィクション)
hiro「まさか今起きたん?!ざっけんな!www」
(ノンフィクション)
僕「聞いてくれhiro!昨夜興奮して寝れんで結局寝たのAM3:30なんや!wwwすまん!www」
(ノンフィクション)
hiro「30秒で支度しなぁ!!(ビッグバンインパクトの構え)」
(フィクション)
僕「ヒッ!!もしもし警察ですか!!?強化系を極めた暴君が!!」
(フィクション)
AM7:20
〜今日は僕の裏FB号で出発〜
僕「進路オールグリーン!!裏FB号、出る!!」
(フィクション)
hiro「あははは...(何言ってんだコイツ...)」
(フィクション)
僕「関門トンネルは混んどる可能性があるけ、高速で行こーっと」
(ノンフィクション)
AM7:50
〜西日本総合展示場近くのコンビニへ〜
僕「ちょいと一服しとこうぜ〜」
(ノンフィクション)
hiro「ほぉら見てくれよぉ!(スッ、ピラッ謎の怪しいメモ登場)」
(フィクション混じりのノンフィクション)
僕「この紙は!?...え!?すげー!!www(フィッシングショーの僕らが好きなカテゴリーの様々なイベントの時間帯が細かくビッシリ書かれた神のメモ)」
(ノンフィクション)
hiro「下調べはバッチリやでー!!www」(頼りになる奴ですw)
(ノンフィクション)
僕「凄い!!wwwさすがや!!www完璧やんけ!!www」
(ノンフィクション)
AM8:00頃
〜会場に無事到着〜
僕「おっ?会場に一番近い駐車場なのに思ったよりいっぱい空いとるね!wエレベーターの前にとめたろーw」
(ノンフィクション)
hiro「やったねw」
(ノンフィクション)
〜車を降りてエレベーターへ〜
僕「3階かな?ポチッとな...ンーーー...あ!2階やった!www」
(ノンフィクション)
hiro「あははwww...お前まさかまだ自分が(以下略
)」
(フィクション)
チーンッ、エレベーター到着
僕、hiro「!!?」
(ノンフィクション、開演1時間前なのに既にかなりの人の行列www後から聞いた話ではこの時3000人は並んでたらしいですw)

6人ずつの行列に並び、hiroは通路側、僕は壁側の端と端の離れ小島状態にwww
30分くらい経った頃
hiro「issei!!」
なんと!僕らが1番憧れの釣りの王様、ジムこと、村田基プロがhiroのすぐ真隣を通り過ぎて行くとゆー、予想だにしないエンカウントに2人は大興奮!!w更にその後ろにはシマノ、アイマなどで超有名な僕らが好きな鈴木斉プロ!!!
えぇ、もうその時点で心臓バクバクでしたよw
AM9:00
〜待ちに待った入場〜
これよりは思い出スナップをダイジェストでお送りしますのでお楽しみくださいwww(全部書いてたら超長くなるのは避けられないwww←めんどくなった奴)
尚、プライバシーを守る為一般の方には目線を入れましたwあ、僕らも目線入れさせて頂きますのであしからずwすみませんw

ジャンプライズ代表、井上友樹さんとSFBの3ショット!!
二人とも前から大ファンでしたが、いざお会いして、こんな一般の僕らと沢山会話をして下さり、とても気さくで愉快な人でしたwお会いしてますますファンになりましたwめっちゃ好きw
ルアマガソルト企画のWアウェイの洗礼in山口県で井上さんが磯ヒラ狙いで実釣された僕らが通う磯の事で、時間も忘れて釣り談義は大盛り上がり!!wまるで夢の様なひと時でしたw
貴重な時間をありがとうございました(^-^)
さ!ら!に!なんと!!
昨年の8/30東京秋葉原で行われたルアーパラダイス2015で限定500個で先行販売された、ぶっ飛び君ミディアム95SS 限定カラー左右非対称アイのウルトラシルバーが!!目の前で販売されてる!!


もう即バイトでした!!www
ロストしたらへこむやろなぁw
使うのが怖いなぁw
お次はこちら♪

井上友樹さんの奥さん、まぁぼうの愛称でお馴染みの昌子さんと息子さんと僕☆
以前YouTubeで見た50kgのキハダを1人で長いファイトの末に上げられた姿には感動しました!w
生で見て思ったんですが、とても華奢で小柄な人でした!あ!井上友樹さんはテレビや雑誌で見るよりとてもゴツく体格も凄かったです!w
貴重な時間ありがとうございました(^-^)
お次はこちら♪

DUELの松岡豪之さんとhiro♪

そしてこちらは僕と♪
これまた僕ら大ファンの松岡さん!!いやぁ松岡さんもとっても明るくて気さくで素敵な人でした!!w
これまた釣り談義は大盛り上がり!!w
なんでも15年前は下関の港湾でサイズは小さいもののヒラスズキが普通に釣れてたとゆー凄いお話を聞けました!!
それとアイマグ3G125Fのゼブラゴールドだけでも良いの再販してほしいといろんな方から要望がかなりあると言ってましたw僕らもその中の1人ですw
なんてったって『あの超モンスターヒラスズキ』を釣られたルアーですからね!w
DUELの販売戦略?なども聞けてとても楽しかったです!w
SFB、覚えててくれたら嬉しいなぁw
もう兄貴と呼ばせて下さい!!w
貴重な時間ありがとうございました(^-^)
お次はこちら♪

鈴木斉さんと僕♪

こちらはhiroと☆
シマノ、アイマなどで有名な鈴木斉さん!!
もちろん僕らは大ファンです!w
後ろに次の方々が待っていたのであまりお話は出来ませんでしたが笑顔がチャーミングの素敵な方でしたwナブラのアクセサリーやっぱかっこよかったなぁwww
貴重な時間ありがとうございました(^-^)
お次はこちら♪

湾奥のプリンスこと、ダイワの大野ゆうきさんとSFB♪
クールでかっこよかったです(・∀・)!!w
人がいっぱい集まってた為あまりお話は出来ませんでしたがw大野さん!!下関シーバスリベンジ何らかの企画で是非お願いします!!w
貴重な時間ありがとうございました(^-^)
お次はこちら♪
遂に!!!

ジム!!

ジムぅぅぅぅぅ!!!w
ジムがこんな目の前に...大事件やで...www
もちろん2人で最前列に並びミラクルキャスティングトークショーを拝見www
ジムのトークを目の前で見れる僕らの目はバス釣りを始めたあの頃の少年時代の輝きを放ってたと思いますw
ジム、僕らもがっつりグランダー武蔵世代ですw
hiroに至っては小学校の卒アルの文集に尊敬する人ジム村田と書いてあるぐらいですw
僕らにとってミラクルジムは永遠の憧れです!w
そして

サインを貰うhiro♪

と、こちらは僕♪
そして伝説へ...

SFB.withジム!!!
うっひょぉぉぉ!!うぎゃぁぁぁ!!!最高だぁぁぁぁぁ!!!!!
ジム!!サインと写真一生大事にするでーーー!!!w
伝説や!!w
ホントに貴重な時間ありがとうございました(^-^)!!
あ、すみませんつい取り乱してしまいましたw
気を冷静にしお次はこちら♪w

ジャッカルのブラックバス巨大水槽☆
これすごく生で見てみたかったんですよね〜w
迫力満点でした!!w


すみませんw僕が撮るの下手な為写真じゃ分かりづらいと思いますが、この水槽に入ってるバス達全員物凄くデカイですw
60は楽にありそうな感じでしたw
お次はこちら♪

つりビット!!
実は僕つりビットデビューの頃からのファンですwww
始めてのつりビット生ライブ最高だったw
いい年こいて握手会にまで参加した僕はバカ野郎ですねはいwww
何を話したらいいかわかんないぐらい緊張してしまったぜ全くw
お次はこちら♪

ダイワ陣営!!w
時間が足りず、みっぴこと秋丸美帆さんのサイン会と一緒に写真撮影出来なかったのはちょっと心残りですwやっぱ去年のポ〇ント八幡本店であったイベント、みっぴサンタのサイン会撮影会仕事休んで行っとけば良かったw←どんだけ?w
そして最後はこちら♪

各ブースで貰ったカタログ、ステッカー、あとくじ、ガチャの景品、ジャンケン大会の景品www
商品として販売してるものを買ったものはもちろんぶっ飛び君ミディアムだけw
hiroはDRESSのジャンケン大会でDRESSキャスケット勝ちとりました!www
しかも僕とお揃のやつの色違い!w
これはもう2人で被って釣り行くしかない!!w
長くなりましたが、西日本釣り博2016、人生最高の思い出になりめっちゃ楽しかったです!!
はぁ〜、また機会があれば行きたいなぁ!w
ではまた(^-^)
2016年03月08日
それでは早速、食ってみましょぉぉぉ!!!!
どもども、isseiです(^-^)
このブログタイトルでピンときた人、あなたもなかなかの健啖隊マニアですねwww
今まで健啖隊が好きな事を言ってませんでしたが、実は昔から大ファンなのです♪
特に、ブラックバスを釣って食うシリーズや隊長とノラ猫ニャゴラとのやり取りが面白くて面白くてwww
健啖隊をご存知無い方で興味がある方は是非こちらのリンクからどうぞ↓↓↓
YouTube健啖隊チャンネル
このブログを始めた頃の記事であったように、ブルーギルをムニエルにして食べたのも完全に健啖隊隊長の影響ですwww(それと、記事にはアップしてませんがブラックバスも美味しかったですよw)
ブルーギルを釣って食べた時の記事リンク
↓↓↓
何故、急に健啖隊の事を記事にしようと至ったかとゆうと、先日、インターネット上の健啖隊ショップで購入したグッズが本日届いたからなのです(・∀・)!
まずはこちらから♪

ほぉぉら!見てくれよぉぉぉ!!www
ニャゴラと健啖隊マークの缶バッチ(・∀・)!
お次はこちら♪

表

裏

2リットルのペットボトルが4本入る収納力!!
ほぉぉら!見てくれよぉぉぉ!!www
ニャゴラバッグ(・∀・)!
そしてびっくりしたのが、これ!!

ほぉぉら!見てくれよぉぉぉ!!www(しつこい??w)
キラキラゴールドメッキの健啖隊ステッカー!!(非売品!!)
うぉぉぉぉぉ(・∀・)!!!!
まさかこんなとっておきのサプライズプレゼントが同梱されてるとはwww
隊長の太っ腹な心意気を凄く感じました(・∀・)!!w
隊長!ホントにありがとうございます!!
ちなみにこちらは以前購入してた普通の健啖隊ステッカー♪
↓↓↓

そしてこちらは以前知人から頂いたニャゴラステッカーと購入してたニャゴラマグネット♪
↓↓↓

ステッカー♪

マグネット♪
さらにさらにこちらも以前購入してた速乾性ニャゴラTシャツ♪
↓↓↓

(シワはご愛嬌とゆー事で、お願いしまーっすw)
いやぁ〜、また健啖隊グッズが増えて大変満足しておりますw
缶バッチはライトゲーム用のウェストショルダーバッグに付〜けよっと!w
スーパーに買い物行く時はこのバッグ持ってこ〜っと!ww(これまで1回もマイバッグとか使った事ない奴www)
下関のスーパーで、このバッグを持って買い物してる怪しい男を見かけたら、高確率で僕の可能性大です(^^;w
それではまた(^-^)!
このブログタイトルでピンときた人、あなたもなかなかの健啖隊マニアですねwww
今まで健啖隊が好きな事を言ってませんでしたが、実は昔から大ファンなのです♪
特に、ブラックバスを釣って食うシリーズや隊長とノラ猫ニャゴラとのやり取りが面白くて面白くてwww
健啖隊をご存知無い方で興味がある方は是非こちらのリンクからどうぞ↓↓↓
YouTube健啖隊チャンネル
このブログを始めた頃の記事であったように、ブルーギルをムニエルにして食べたのも完全に健啖隊隊長の影響ですwww(それと、記事にはアップしてませんがブラックバスも美味しかったですよw)
ブルーギルを釣って食べた時の記事リンク
↓↓↓
2014/07/29
何故、急に健啖隊の事を記事にしようと至ったかとゆうと、先日、インターネット上の健啖隊ショップで購入したグッズが本日届いたからなのです(・∀・)!
まずはこちらから♪

ほぉぉら!見てくれよぉぉぉ!!www
ニャゴラと健啖隊マークの缶バッチ(・∀・)!
お次はこちら♪

表

裏

2リットルのペットボトルが4本入る収納力!!
ほぉぉら!見てくれよぉぉぉ!!www
ニャゴラバッグ(・∀・)!
そしてびっくりしたのが、これ!!

ほぉぉら!見てくれよぉぉぉ!!www(しつこい??w)
キラキラゴールドメッキの健啖隊ステッカー!!(非売品!!)
うぉぉぉぉぉ(・∀・)!!!!
まさかこんなとっておきのサプライズプレゼントが同梱されてるとはwww
隊長の太っ腹な心意気を凄く感じました(・∀・)!!w
隊長!ホントにありがとうございます!!
ちなみにこちらは以前購入してた普通の健啖隊ステッカー♪
↓↓↓

そしてこちらは以前知人から頂いたニャゴラステッカーと購入してたニャゴラマグネット♪
↓↓↓

ステッカー♪

マグネット♪
さらにさらにこちらも以前購入してた速乾性ニャゴラTシャツ♪
↓↓↓

(シワはご愛嬌とゆー事で、お願いしまーっすw)
いやぁ〜、また健啖隊グッズが増えて大変満足しておりますw
缶バッチはライトゲーム用のウェストショルダーバッグに付〜けよっと!w
スーパーに買い物行く時はこのバッグ持ってこ〜っと!ww(これまで1回もマイバッグとか使った事ない奴www)
下関のスーパーで、このバッグを持って買い物してる怪しい男を見かけたら、高確率で僕の可能性大です(^^;w
それではまた(^-^)!